R2 ナビの修理(続)

先日、一旦治ったR2のナビ、再びディスプレーが点きません。
ニコイチにすべく同型のMAZDA純正品を手に入れました。これはP9C6V650, 元のは日産MP309A
IMG_0059-2015-01-29-23-31.jpg
電源を入れるとここで止まってしまう。まずったか?
IMG_0060-2015-01-29-23-31.jpg
ディスプレイを入れ替えても不点灯なので、どうやら基板らしい。
このナビ、基板が3枚。手で持っている基板はメイン基板。
この下もう一枚基板がある。
IMG_0061-2015-01-29-23-31.jpg
この基板にナビデータが入っている模様。SDスロットもある。
メイン基板を入れ替えると無事に起動。動作OK.

余った方も戻してみると動作。ただ、こちらは、エージングをかけると途中で動作しなくなってしまった。その後もついたり、消えたり。接触を疑ったが、それだけではない模様。まぁ、元のナビが治った(よう)なので、これで様子を見てみよう。