中古車は、整備してからでないと本調子がでないし、長持ちしない。そこで整備です。
まずはスタビブッシュ。前からも後ろからもコトコト音がします。この車では定番の消耗部品。交換します。
フロントはこの部分にあるのですが、手が入らない。
いろいろ試した結果。メンバーの後ろから手を入れるのがよい。それでも、結構固く締まったボルトで、レンチの振り幅と柄の長さで加わるトルクの関係で苦労。これに結構な時間を使ってしまった。
これがコトコト音の原因。ブッシュの径が拡がっています。
あらあら、ショックにちょっと滲みがあります。
ついでにブレーキフルードの交換。パッドは8.5mm
タイヤハウスを洗います。
ホイールもダストを洗い、
ホイールなっともCRCで磨き直します。タイヤを外したらできる作業は一気にやってしまうのが吉。
リアはアクセスしやすく、簡単に交換。
リアのコトコトはスタビブッシュだけではなかった。ショックのケースが脱落。
バンプラバーに穴を開けて、タイロッドで固定しました。
こちらも、ブレーキフルードを交換し、タイヤハウスを洗います。ブレーキパッドは5.0mm
続いてATFの交換ですが、ATFを抜いた後、オイルパンを外します。マグネットには鉄粉がビッシリ。
丁寧に掃除します。
液体ガスケットも丁寧に剥がし、こちらは最後にオイルストーンで磨いた後、脱脂。
ストレーナーは新品に交換。
オイルパンに液体ガスケットを塗って取り付けた後、再びATFの交換です。
最初が4.5L, 3.5L, 3.7Lと3回の交換でそこそこキレイになったので終了!
次にエアフィルタ。これも新品交換でスッキリ。
さらにエアコンフィルタ。これも汚かった。交換してスッキリ。
今回はこの製品を使いました。一番安かったのが理由ですが。
LLCも交換。比較的キレイだったので、一回抜いて、リザーバータンクを洗い、補充のみ。
一連のリフレッシュ整備が完了し、安心して気持ちよく乗れます。これだけやると結構な時間がかかり、一日仕事になってしまいました。次は外装のメンテナンスです。
走行距離105,336km