ポロのエアコン修理(1)

エバポレーターの温度センサー不良だったポロですが、部品が届いたので交換です。部品は送料込みで¥4,687ですから、そんなに高い部品ではありません。VCDSの方がよっぽど高かった!
P1050573-2017-11-2-18-25.jpg
場所はここ、青矢印の向き
P1050577-2017-11-2-18-25.jpg
これは、上の矢印の向きに写した写真。赤丸部に見えるコネクタの先にある温度センサーを狭い空間、工夫して引き抜きます。工具も何もいりません。欲しいのは細い手(笑)。
IMG_4599-2017-11-2-18-25.jpg
故障品の抵抗を測ってみると、短絡。
IMG_4607-2017-11-2-18-25.jpg
新品は2Ωほど。VEMO製の部品です。
P1050583-2017-11-2-18-25.jpg
さて、エアコン稼働しました。吹き出し口の温度は10度程度まで冷えています。
P1050581-2017-11-2-18-25.jpg
VCDS診断はこうやってやっています。
P1050579-2017-11-2-18-25.jpg
エバポレーター温度センサーは7度
コンプレッサーは85%稼働
ガス圧は14.2bar、コンプレッサー稼働していない状態で7 barでしたから、バッチリです。

ただ、次のエラーは出ています。
01596 – Motor for Outside/Recirculated Air Flap (V154)
   29-10 – Short to Ground – Intermittent
01596 – Motor for Outside/Recirculated Air Flap (V154)
   28-10 – Short to Plus – Intermittent
01596 – Motor for Outside/Recirculated Air Flap (V154)
   55-00 – Adaptation Not Successful

内気循環フラップのモーターが壊れています。ネットで検索してみるとどうもこのクルマのウィークポイントのようで、故障例が沢山出てきます。これはまた次回。