前々から欲しいと思っていたタイヤチェンジャーとホイールバランサーですが、思い切って買っちゃいました。数えてみると、4-5年で100本くらい交換しているんです。相場で言えば、100本×1,500円=15万円で、そのくらいで元はとれるんですが、レンタルガレージの料金を考えると元は取れないのですが、いつまでも借りられるとは限らないものですから、なるべく早く自前で持った方が回収は早いですね。
まずはバランサー。トラックの荷台から二段階に机を使って息子に手伝ってもらって下ろしました。続いて、移動はこれを使います。新しく買ったのですが、すごく使い勝手がいいです。
駐車場の隅までこれで移動し、パレットごと設置することにしました。
続いて、チェンジャーは手動のものです。中華チェンジャーにヘッドを着けたものを買いました。自分でもできないことはないのですが、溶接の腕と時間の問題で、一式買いました。まずは固定穴です。ハンマードリルで開けます。
続いてアンカーを打ちます。出っ張ると他の作業時に使いにくいので、拡張アンカーの受けの方を設置しました。
一旦組んだのですが、ホイール固定用のネジM12×P1.5のところ、間違ってM10を買ってしまったので、買い直しです。p1.5のネジはホームセンターではなかなか打っていないので、ネットで注文しました。