SRXのウインカー修復、リアサスの確認

IMG_0024-2021-02-19-16-56.jpg
SRXのウインカー、ステーのゴムが千切れてしまいました。このタイプでもプラタイプは中古品でも見つかるのですが、このアルミタイプはSRXの後期型専用のようで、高い!というわけで、構造が似たもののゴム部分を移植します。
IMG_0026-2021-02-19-16-56.jpg
ランプが小さくなりましたが、どうにか収まりました。
IMG_0254-2021-02-19-16-56.jpg
一回り小さい10Wの電球になったので、ウインカーが正常に動作しません。ICリレーに交換です。
IMG_0255-2021-02-19-16-56.jpg
うまく着いたかに見えるのですが・・・
IMG_0257-2021-02-19-16-56.jpg
アルミの重さに少々首が垂れています。う~ん。
IMG_0259-2021-02-19-16-56.jpg
今、リアサスはなぜか前のオーナーがNINJAのサスに換装しています。ノーマルのサス、スプリングコンプレッサーでバネを縮めてバラしました。ショック部分もまだちゃんと動いているので、一度キレイにしてから、ノーマルに戻すことにします。