ビーノのリストア

IMG_0478-2021-03-31-14-39.jpg
ビーノのリストアです。二年間、大したメンテナンスもせずに酷使されて約2万キロ。あちこち傷んでいます。
IMG_0473-2021-03-31-14-39.jpg
リアブレーキ
IMG_0472-2021-03-31-14-39.jpg
シューが崩壊。たぶん、戻り不良で引きずったため、熱でライニングが崩壊したと思われます。新品に交換。ワイヤーと摺動部をグリスアップして効きが戻りました。
IMG_0474-2021-03-31-14-39.jpg
続いて、仮固定だったマフラーの付け根。ネジ切ってしまったところ、ドリルでもんで、タップを立てました。
IMG_0475-2021-03-31-14-39.jpg
始動不良はまさかのチョークが引き抜けています。
IMG_0477-2021-03-31-14-39.jpg
チョークの先のニードルがありません。しかたなく中古部品を手配しました。これで冬の始動がおかしかった真の原因がわかりました。
IMG_0465-2021-03-31-14-39.jpg
続いて外装を塗装。気がつきませんでした。色はマツダ35Jのストーミーブルーなのだが、やけに黒いなぁと思って翌日確認したところ、塗料の攪拌不足です。底にメタリックのフレークが固まっていました。ちょっと振ったくらいではどうにもならない。粘性の高いフレークのダマが底に沈殿していました。それでもまぁまぁの仕上がりです。ホワイトの部分も程度のいい中古部品を手配して組み直しました。
IMG_0480-2021-03-31-14-39.jpg
IMG_0481-2021-03-31-14-39.jpg
はい!そこそこキレイに仕上がりました。