R100のメーター交換の続きはヘッドライト。純正のものから小径のものに交換するに当たっては、ヘッドライトカウル内に接続基板ほかコネクターが集まっている。ところが、小径にするとそれが収まり切らなくなること、配線をスッキリさせたいということで、配線をタンク下に集中させた。その時の写真を残していなかったのだが・・・息子が延々時間をかけて配線図とにらめっこしながら、どうにか移し終えることができました。タンク下では主にギボシ接続になっているため、再整理をして多極カプラーにまとめ直す予定だそうです。
ヘッドライトはこのような小ぶりのもの。
メーターはスピードセンサーをブラケットを作って取り付け、一つ足りないチャージランプ用のパイロットランプも取り付けた。