これは仮完成図。このクルマ、ナビの位置は1DINオーディオ。パネルを加工してインストールするキットがかつては売っていたが、なんと8.5万円!れと同じようにインストールしようとやってみた。
まずは純正オーディオを外して、ナビの配線試行。
KANATECHSのCAN-BUSアダプターGE-XA02を使用。これに、オプションのステアリングリモコン用オプションキットGE-X008も追加した。
オーディオパネルは切断加工して、どうにか入れてみたところ。
バックカメラはナンバープレート上のバンパーに穴を開けてインストール。
裏側からコーキング止め。
この位置から配線を廻します。
さらにこの位置から後述するドラレコの配線も併せて通していきます。 バックカメラの電源はテールランプユニットから取りました。
うまく画像が出ました。
続いてフロントのドラレコ。ゼニスウインドウに邪魔にならないように、カメラだけで、ナビで操作するタイプ。ND-DVR1
操作はナビのタッチパネルでもできるし、この本体スイッチでも可。ステアリング横に取り付けた。
ナビ上のウインドウはこんな感じ。
前後カメラ式のものは高いので、リアは別途VREC-DZ500-C
これはナビに専用アプリを入れてwifi経由で操作可能。これはiphoneからの画像。中古品をうまく組み合わせて、そこそいいシステムができた。