ザフィーラ/アストラは、エンジンマウントとミッションマウントは兼用です。2000回転くらいの時に、微振動が伝わってくるのと、ギアチェンジの時に、特にバックギアに入れたときには、「グゥゥっ」とかなりのショックがあります。これはATミッションの問題というようり、エンジンマウントの問題のようです。
これから先まだ長いので、交換をします。結論から言いますが。「へたり」はかなり進行しており、気になっていたほとんどのショックや振動がなくなりました。
交換部品:フロント、リア、右左、合計4つのエンジンマウント
■交換手順
2. リアマウントの交換
リアマウントは3本のボルトで取り付けられています。それぞれ、ボルトナットになっていますので、2本のレンチをかけて取り外します。ナット側はレンチがフロント側から入ります。隙間がない車もあるようですが、結構余裕がありますので、交換は容易です。
サブフレーム→マウント:16mm×2(ソケットとオフセットの深いメガネ)
マウント→エンジン:T50と18mm
3. フロントマウントの交換
フロントマウントは3本のボルトで止まっています。
サブフレーム→マウント:16mm
マウント→エンジン:E18
4. 左右のマウント交換
左右のマウントは、写真右左に見えますが、それぞれ、バッテリーとバッテリーマウント、エアクリーナーを外してから、交換します。
E18を使用します。あと、T55も使います。
5. マウントの状態
比較写真です。それぞれ結構つぶれてへたっています。また、亀裂が入ってグラグラのものもありました。特にリアと右は大きく亀裂が入っています。
ザフィーラ/アストラは、エンジンマウントとミッションマウントは兼用です。2000回転くらいの時に、微振動が伝わってくるのと、ギアチェンジの時に、特にバックギアに入れたときには、「グゥゥっ」とかなりのショックがあります。これはATミッションの問題というようり、エンジンマウントの問題のようです。
これから先まだ長いので、交換をします。結論から言いますが。「へたり」はかなり進行しており、気になっていたほとんどのショックや振動がなくなりました。
交換部品:フロント、リア、右左、合計4つのエンジンマウント
■交換手順
1. まず、ジャッキアップした後、オイルパンに木片をかませてジャッキでエンジンを支えます。
2. リアマウントの交換
リアマウントは3本のボルトで取り付けられています。それぞれ、ボルトナットになっていますので、2本のレンチをかけて取り外します。ナット側はレンチがフロント側から入ります。隙間がない車もあるようですが、結構余裕がありますので、交換は容易です。
サブフレーム→マウント:16mm×2(ソケットとオフセットの深いメガネ)
マウント→エンジン:T50と18mm
3. フロントマウントの交換
フロントマウントは3本のボルトで止まっています。
サブフレーム→マウント:16mm
マウント→エンジン:E18
4. 左右のマウント交換
左右のマウントは、写真右左に見えますが、それぞれ、バッテリーとバッテリーマウント、エアクリーナーを外してから、交換します。
E18を使用します。あと、T55も使います。
5. マウントの状態
比較写真です。それぞれ結構つぶれてへたっています。また、亀裂が入ってグラグラのものもありました。特にリアと右は大きく亀裂が入っています。
■費用
定価 | 金額 | |
ブロック、ダンパー ミギ | 10,200 | 9,180 |
ブロック、ハイドロ E/G | 11,300 | 10,170 |
ブロック、ダンパー リア | 10,300 | 9,270 |
マウント アッセンブリー | 10,600 | 9,540 |
消費税 | 1,909 |
|
合計 | 40,069 |