カブの整備(1)

IMG_3480-2022-06-1-18-44.jpg
古びたカブですが、乗るために整備します。まずは外装から。
IMG_3483-2022-06-1-18-44.jpg
IMG_3484-2022-06-1-18-44.jpg
汚いハンドルとかけのあるフロントカバー
IMG_3739-2022-06-1-18-44.jpg
IMG_3740-2022-06-1-18-44.jpg
欠けを埋めて塗装し直しました。緑は純正のスプレーを吹いた後、ウレタンクリアをかけています。
IMG_3481-2022-06-1-18-44.jpg
ハゲハゲでサビのあるスタンドも
IMG_3487-2022-06-1-18-44.jpg
塗装をかけました。
IMG_3750-2022-06-1-18-44.jpg
続いて摩耗の激しいリアのドリブンスプロケットの交換。
IMG_3751-2022-06-1-18-44.jpg
KITACOの製品です。
IMG_3762-2022-06-1-18-44.jpg
チェーンを交換したら、タルタル。
IMG_3763-2022-06-1-18-44.jpg
2コマ、落としました。
IMG_3764-2022-06-1-18-44.jpg
今度はOK
IMG_3765-2022-06-1-18-44.jpg
カバーも付け直し、塗装したサイドスタンドも組みました。
IMG_3766-2022-06-1-18-44.jpg
曲がっているステップは延長棒で曲げ直し。
IMG_3767-2022-06-1-18-44.jpg
ハンドル周りも組み直したら、見違えるように綺麗になりました。
IMG_3768-2022-06-1-18-44.jpg
つやっつやです。
(続く)