カブの整備(2)

IMG_3770-2022-06-4-10-48.jpg
古いタイヤを外して新しいタイヤを組んでいきます。
IMG_3780-2022-06-4-10-48.jpg
チューブタイヤは難しい!何度も噛み込みをして穴を開けてしまいました。
IMG_3787-2022-06-4-10-48.jpg
修理跡も多く信頼製が劣るので、新品のチューブを購入。
IMG_3788-2022-06-4-10-48.jpg
PPバンド法で交換です。
IMG_3789-2022-06-4-10-48.jpg
最後だけタイヤレバーを使いましたが、タイヤのこっちと向こうを一緒に組むので噛み込みなく、うまく行きました。
IMG_3790-2022-06-4-10-48.jpg
組んでみたもののリアブレーキがおかしい。シャフトがサビで動きが悪かったので、グリスアップ。
IMG_3791-2022-06-4-10-48.jpg
試走すると、どこかもっさり。プラグを点検すると、もうアウトです!
IMG_3802-2022-06-4-10-48.jpg
エアクリーナーはまぁOK.
IMG_3799-2022-06-4-10-48.jpg
ミラーですが、これはヤマハ用の逆ネジ。先日、別のバイクに一時流用する際に逆ネジアダプターを破壊したので、どうしようか考えた末、タップで順ネジに切り直し。噛み込みが悪いので、少々ヤスリで削ってから入れたら、それなりにうまく行きました。レッグシールドはスチールウールのボンスターで一皮削って綺麗にしました。他にストップランプも切れていたので交換。ニュートラルランプが切れている他は整いました。
IMG_3804-2022-06-4-10-48.jpg
ハンドル周りが再塗装でかなりキレイです。ここがキレイだと乗ってて全然違います。
IMG_3806-2022-06-4-10-48.jpg
IMG_3807-2022-06-4-10-48.jpg
全体もキレイに仕上がります。