ポロのATF漏れ修理

IMG_2276-2017-11-24-15-05.jpg
ATFのオイルパンから漏っています。
IMG_2277-2017-11-24-15-05.jpg
ドレンから排出し、ネジを外してオイルパンを切ります。
IMG_2278-2017-11-24-15-05.jpg
あぁ、やっちゃたぁ。オイルパンが外れたと同時に盛大にオイルをこぼしました。ドレンボルト、オーバーフロー用のプラグがあるので、これを外してやればよかったのだが、これに気がつかなかった。抜けた量は2.6L
IMG_2279-2017-11-24-15-05.jpg
オイルパンのマグネットには鉄粉がビッチリ。
IMG_2280-2017-11-24-15-05.jpg
液体ガスケットをキレイに取り除き、洗浄です。外側はこびりついた汚れが簡単には落ちず、エンジンクリーナーを使いました。
IMG_2281-2017-11-24-15-05.jpg
ストレーナーを交換し、脱脂してオイルパンを取り付けます。液体ガスケットなので丸一日養生します。
IMG_2284-2017-11-24-15-05.jpg
この後、一旦3L入れて、回しました。オーバーフロー用のドレンを外して入れ替えを2L,3Lとします。仕様ATFはアイシンのAFW+
IMG_2285-2017-11-24-15-05.jpg
ほぼキレイになったので、油温を見ながら、量の調整。
IMG_2286-2017-11-24-15-05.jpg
オーバーフローさせます。これでOK.
IMG_2287-2017-11-24-15-05.jpg
汚れがあるなぁと思ったら、ドライブシャフトのインナー側のグリス。ゴルフIVもそうなのだが、インナーブーツのシャフト側(細い方)、留め具がなく、ゴムの弾性だけで止めているので、必ずここからグリスがこんな具合に飛び散るのだ。留める仕様にすればいいのに!
試運転すると、ミッションがスムースになった感じがします。