庭の南側にはバラが植えてある。半分は隣家の建物の陰になっていたのだが、隣家が建物の取り壊しをしたので、一気に日当たりが良くなった。つるバラの誘引のためのフェンスを新しくすることにした。
2×4のSPF材。レッドシダーの方が持ちがいいが、値段を考えると、ときどきメンテナンスすればいいと割り切ってこれで十分。縦割りにして2×2にしたものを柱にして、1×1にしたものを横桟にした。縦割りは電動ノコギリで一番危険な作業。トリトンワークセンターを使って、慎重に。材料の送りには、プラスチックの専用の押し棒を使う。
大量のおがくずがでるが、新兵器、ブロワーを先日買ったので、これで一気に吹き飛ばす。いままで、使わないでいたのが悔やまれるほど、便利!
一応、防腐塗料を塗る。
それで組み上げたのが、これ。時間切れで作業中断。10日も作業できませんでした。
そして、株元に植わっていたアイビーなどをみんな片付けて、誘引。写真じゃわかりにくいのですが、株元がかなりスッキリしています。ここには、日当たりのよい面にそこそこの場所ができたので、野菜などを植える予定。