

多量のバジルを収穫したので、新鮮なうちにペースト作成!


多量のバジルを収穫したので、新鮮なうちにペースト作成!

昨日のトマト、トマトピューレにしました。皮は取りれず、かなり残っていますが・・・。

キュウリの苗、3週間でよくできました。ポットの中で根が回っていますから定植しなければなりません。

ということで、昨日片付けておいたところに定植。籾殻で敷きわらのかわりです。

枯れたキュリの片付けです。秋植えのキュウリを植えます。

日照りが続いて元気がなかったなす、ピーマン。元気が出てきました。

本日の収穫。トマトなすが好調です。

これ、ぶどうのデラのようなミニトマト。どう食べましょう?

約一ヶ月ぶりの芝刈り、結構伸びてしまったので、一部、茶けて閉まった所もあります。やっぱり2週間置きくらいにしないとダメだなぁ。





キュウリはもう終わり、他も日照りで元気がありません。朝イチで水をやりましたが、どうでしょう?
夏野菜がたくさん採れました。トマトソースを作り、夏野菜の炒め物をトッピング、キュウリとトマトとミョウガのサラダです。コーヒーゼリーも作りました。



キュウリがうどんこ病にやられ、力を失ってきた。秋に向けて、キュウリの種まきをしました。

今年のジャガイモ、1kgの種芋から7kg収穫。まずまずの成績かなぁ?

これまた菜園のキュウリとトマトで野菜づくし。

キュウリがうどん粉病にやられている。やられた部位などを取り去るが、もうダメだろうか?ズッキーニも同じくうどん粉病にやられている。実が大きくならないのは、肥料切れだろうか?

なす、ピーマンは順調!

本日の収穫!