約一ヶ月ぶりの芝刈り、結構伸びてしまったので、一部、茶けて閉まった所もあります。やっぱり2週間置きくらいにしないとダメだなぁ。
抜根と果樹の植え付け
昨夏枯れたマロニエ、樹幹だけ切り落として放置しておりました。
一念奮起して抜根です。電動ハンマー、シャベルとノコギリを使ってここまで2時間半。
堆肥を鋤込んで埋め戻し、ここにはプラムを植えました。
アンズの木も植えました。
成長が楽しみです。
キッチンガーデンの様子
リーフレタス
ズッキーニの苗
ブロッコリー
水菜
ほうれん草
ミョウガとジャガイモ
畑の耕耘、畝立て
今年、畑を借りた。スコップで起こして、耕耘機をかけ、堆肥と苦土石灰を入れて畝立て、ようやくここまできました。
ラフランスとイチジクの植樹
ラフランスとイチジクを植樹してみた。上手く根付いて成長し、実を実らせたいなぁ。
菜園の植え付け・種まき、ビワの摘果
例年だいたいGWの頃から霜の心配がなくなり、園芸シーズンが到来です。
こちらは種まき。種まきはもっと早くできるのですが、資材だけ用意していたのですが、なかなかできずようやくです。
ほうせんか、アスター、ナスタチウムの花類、ルバーブを撒きました。
畑の方は、堆肥と苦土石灰を入れて耕すのが一苦労です。
パラパラ撒いておいたリーフレタスを移植し、
こちらはスイカ3本
日当たりがちょっと悪いこちらはビニール袋でマルチをしてナスとピーマン
庭には真っ赤なバラも咲きました!
ビワは摘果。
ここまで一連の作業が初夏の時期に必要で、ちょっとづつやりました。
夏野菜の収穫
まだ畑に残っていた夏野菜。この時期まで残るものですね。
じゃがいもの収穫
さあ、株が倒れてきて、ジャガイモの収穫です。
娘が持ちきれないほど獲れました。
夜は揚げ煮にしました。夏のパワーです。
畑の様子
ゴーヤ
トマト
レタス
チンゲンサイ、ジャガイモ、ニラ、ミョウガ、ブラックベリー
ザクロの抜根完了!
ザクロの抜根作業が中断しておりました。
今日、息子2が学校休みだということで二人でチャレンジです。
思い立って、ハンマードリルで根の周辺を崩すと、あっけなく。
抜き出し終了!
埋め戻していいスペースができました。何を植えようか?