まずはビフォーアフター。砂場の角を丸め、花壇エリヤを少し増やした。
鉄筋のメッシュを加工して黒に塗装してフェンスを作成。続いて杏とバラを植え込んだ。
杏は信州大実
ピエールドロンサール
アイスバーグ
クリムゾン スカイ
アンジェラ
コニファーの剪定
かなり伸びて大きくなったコニファー。剪定します。
丈を切り詰め、内側がかなり混んでいるので、思い切った透かし剪定をしました。全体のボリュームから言うの2/5くらい落としたかな?
もみの木の植え付け
プラムを抜いた場所にもみの木を植え付けました。もみの木は一般的にはドイツトウヒですが、これはピセア プンゲンス“スーパーブルー”です。
抜根作業
生け垣の抜根です。枝葉を払って幹を短くノコしたところをチェーンブロックで持ち上げます。
この木はラフランスですが、異種がないとなかなか受粉しないので、別の場所に植え替えです。
奥にあったイチイとプラム(ハリウッド)も抜根しました。よく耕してから花壇にする予定です。イチジクだけは残しました。
花壇に花苗を植えた
これは宿根フロックス
宿根ベロニカ
キバナコスモスとペンタス
ペンタスは非耐寒性多年草
こちらはアンゲロニア。これも非耐寒性多年草。
カルミヤの花が咲いた!
毎年、名前を忘れちゃいます。友人に聞きました。備忘録として。カルミヤ 別名アメリカシャクナゲ
ラフランスの花が咲いた!
記録を見ると、植えたのは2013年の春。8年にしてようやく花が咲きました!