先週、今週と作業をした菜園はキュウリの植え付けをし、虫除けにネットを張っています。トマトに支柱を立て、トウモロコシの芽が出てきてました。
植え付け
今日は、どうにか時間を作って、ピーマン、ししとう、トマト、ナスの植え付け。トウモロコシの種まき。一袋では1畝半なので、もう一袋必要。
キューリは種まきをして育苗中。
うまくいっていないのもあるので、追加が必要だなぁ。
こちらはモロヘイヤの育苗。
リーフレタスも育苗中。
自宅庭菜園
南面をどうにか片付けて、リーフレタスの苗とルッコラを撒いた。
東面も片付け、
こちらはサツマイモ
畝立て
ようやくどうにか畝立てを終えた。ふぅ。
耕耘
うず高く積まれた刈草。ガソリンを点火剤に燃します。青いところまでは焼けませんでしたので、青いのは場所を動かして感想させます。
残りの部分に耕耘機をかけ、さらに牛糞堆肥を一袋、鶏糞を2袋、苦土石灰をかけて、さらに耕耘。あとは畝立てをして植え付け。今日の作業3時間、前回3時間、土作りには時間と体力を要します(疲)。
シーズンイン
冬の間放置していた畑、周りはとっくにやっているのに・・・一番奥は大根が花を咲かせ、さらに種をつけていました(笑)。
というわけでまずは草の処理。うず高く積まれた雑草と片付けた野菜。天日干しした後、焼いちゃうか。
耕耘機を半分かけました。
ここまでの作業で3時間!結構な仕事量。
ネギだけは食べられそうです。
夏野菜の片付け(やっと)
夏野菜の片付けをしていませんでした。ナスとピーマンを片付けました。
ピーマンは赤くなったものがざるいっぱい。
大根は成長がいまいち。
一本抜いてみましたが、どうにも小さいです。間隔が近すぎたのかなぁ?
大根の成長
まだ、夏野菜の片付けをしていない畝もあるのですが、大根だけはなんとか、順調に成長しています。でも、周りの畑を見ると、もっと早く成長してるんだよなぁ。なかなか時間がとれないため、すべて遅れ気味です。
本日の収穫
まだ残っていた夏野菜の収穫です。片付けもしなくっちゃ!
大根の発芽
大根の種をまいたのが9/24、ちょうど一週間。ちゃんと発芽していました。白菜も同様。間引きして「かいわれ大根」を楽しみました。