
成長具合はまぁまぁ。草取りと誘引をした。収穫はまだなし。

成長具合はまぁまぁ。草取りと誘引をした。収穫はまだなし。

こちらはバジル

こちらは、オクラとリーフレタス、奥にキュウリの定植です。

今年はビワが豊作です。

たっぷり取りました。生食もしますが、大量なのでジャムにします。

面倒なのは、皮むき、ひたすら剥いて剥いて、剥いてから量った量が1.2kgこれに砂糖を500g、ちょっと多かった!そして、煮ます。最後にレモンを搾って・・・。

瓶に6本分できました。
しばらくサボっている畑の手入れです。畝間、向こう半分は草取りをして籾殻をまきました。

畑全景、キュウリのネットとトマトの支柱を立てました。

トマト

ピーマン

スイカ

ズッキーニ、キュウリとゴーヤ

ナス。

午後から雨が降る、その前に種蒔き!


2箇所の花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。

今年は伸びが早く、第二回の芝刈りです。砂場と花壇の縁、エッジングしました。すべり台側の花壇では、キンギョソウと矢車草、キク科の黄色い背丈の高い花が咲いています。

桜の木の周り、アイビーを片付け。こちらではラベンダーが咲いています。

こちらの芝も伸びが早いです。

そして、通りに面した花壇。生い茂ったアイビーを整理し、ムスカリの球根を掘り起こして、きれいに整えました。バラとガーベラが咲いています。アリッサムがちょっと芽を出しています。アリッサムって多年草

左から、オクラ、バジル、ガーデンサラダミックスです。

例年より遅く、ようやく苗の植え付けです。昨年は5/9でしたから、12日遅れです。今日5/22と先週5/19に作業をしました。
手前から次のようなオーダーです。
トマト
ピーマン
(空)
スイカ
スイカ
ズッキーニ
キュウリ/ゴーヤ
ナス

雨の前、できるだけ乾燥しているときにということで、苦土石灰と化成肥料をばらまきました。

耕耘機を入れて、耕耘。先にスコップで起こしておいたところの方が塊が大きい。

一応終わり、奥の半分だけ畝立て。そこで力尽きました。でも、明日の朝、畝立てすれば雨がふっても大丈夫!