今年は、いいプラムが結構できました。いい味です。
今日の収穫
まぁまぁ、順調に収穫がありますが、手入れは放置に近く、草も取らなければなりません。あぁ。
今年の初収穫
キュウリとズッキーニ
菜園順調
菜園の様子です。トマトの芽欠きと誘引、追肥、ズッキーニに追肥しました。ナスの成長がイマイチな感じです。雨続きだからかなぁ?
ビワのジャム作り
今年は2週間ほどビワを楽しんだが、最後に採ったものでジャムを。皮を剥くのに時間がかかるが、剥いた実が約1.4kg
砂糖を500g加えて灰汁を取りながら煮詰め、最後はレモン汁をかける。
5瓶のジャムができた!
成長順調、誘引
成長順調です。キュウリのネット張りとトマトの支柱を立てて誘引しました。
ビワの収穫開始
今年もビワのなりがいいです。鳥にやられる前に収穫開始です。
菜園順調、施肥
植え付けから1週間、順調です。元肥をしていないので、施肥をしました。
夏野菜の植え付け
雑草防止のマルチをしてから夏野菜の植え付けをしました。
手前から
・ズッキーニ
・ナス
・ピーマン/パブリカ
・トマト
・キュウリ
・スイカ
畑の耕耘
季節は待ったなし。植える時期を逸すると夏野菜もできないので、どうにか時間をとって耕耘です。
まず、積み上げておいた雑草、灯油をかけて燃します。マルチを剥いで、少々の雑草を取ります。
苦土石灰を入れ、スコップで起こしてから耕耘機をかけます。
天地がひっくり返るとミミズなどが表に出てきます。それを狙って鳥が来ます。ミミズをくわえているところ。
そして、2時間半かかってどうにか、耕耘機をかけ終わりました。奥の2列はスイカを伸ばすためにそのままにしました。