屋根上散水システムがうまく機能せずに、夜になっても天井が熱いです。どこがおかしいのか調べてみると、屋根上の水の圧が低いのです。
電磁弁の故障か?と思って調べてみました。
すると農業用スプリンクラーの商社株式会社サンホープのホームページに電磁弁のトラブルというページがありました。
電磁弁のダイヤフラムに詰まりが発生するのが原因のようです。電磁弁を抜き出してみると、電磁弁のストレーナーが詰まっています。
2,3月前から井戸水の性質が変わってきて、カナケ(鉄、マンガン)が多くなったと感じていたが、それに少々の濁りが増えてきたようです。また詰まることが考えられますが、取りあえず、このストレーナーの詰まりを取り除いて、様子見です。