カテゴリー

ウクレレの表板修復・ピックガード作成

IMG_4459-2018-08-3-15-50.jpg

息子の大事なウクレレ、不安定に置いた本が落下。しかも角があたったため、表板を破損。

IMG_4458-2018-08-3-15-50.jpg

拡大するとこんな感じに陥没。

IMG_4461-2018-08-3-15-50.jpg

とりあえず、この部分を修復。しかし、欠けもあって目立つ。

IMG_4562-2018-08-3-15-50.jpg

そこで思いついたのがピックガード。ウクレレはピックを使わないが、爪が当たる。それでピックガードをつけている例もそこそこと。まずは、厚紙で型紙を作りました。

IMG_4563-2018-08-3-15-50.jpg

これはウォルナットの突き板。厚み0.4mmこれにトレースします。

IMG_4564-2018-08-3-15-50.jpg

そして、貼り付け。若干大きめに切って、後から整えた方が良いようです。

IMG_4565-2018-08-3-15-50.jpg

当て板をしてからクランプで固定。

IMG_4566-2018-08-3-15-50.jpg

最後に余分な部分をカッター切り、エッジを紙やすりで整え、オイルステインを塗って完成。息子によると音色が変わったそうだが、悪くはないとのこと。よかった!