床下の配管です。
わが家はありがたいことに、台所の床下収納庫を外すと、1Fはどの部屋の下にも潜っていけます。基礎にもちょうど人一人入れる点検口が開いています。
そして、ここは、二分岐配管ですが、純正の分岐アタッチメントは11,000円もしますので、チーズとフレキを使って分岐します。これだと部材は3,800円ほどで済みます。
そして、温水の配管はすべて保温材を巻きました。
2Fからの配管はエアコンの配管カバーで覆い、また、雨樋隠しの影を通してできるだけキレイに配管しました。
これは2台目の室内機。
1台目の天地逆の温水コンセントも再度取付直しをしてok。
この後、時間がかかったのが再度のエア抜き。配管長が8m, 3m, 10mほどになったため、総延長は20m近く。40-50分細かい気泡が出続けました。これで、冬を暖かく越せます。
費用はいかほど?2015年製の本体と温水コンセントで12万ほど、配管その他に3万円ほどかかっています。新品だったら、材工含めて50万円ほどの工事になるものです。安いものではありませんが、使い勝手と暖かさからすると納得です。