カテゴリー

給湯器の交換

IMG_2295-2021-11-25-10-29.jpg
右上のLPガスの給湯器から下の灯油の給湯器に交換です。不調ではなく、燃料費削減のためです。
IMG_2282-2021-11-25-10-29.jpg
まずは配管から。右側に給水と温水の出入りがあります。掘ってみましたが、鋼管をヘルメシールで固めてあるので、外すのが大変です。温水側は地面に埋めても配管長は変わらないので、この位置まで、給水側は配管長はほぼ関係ないので、止水栓の位置から3/4のフレキで引っ張りました。元の給湯器は1/2のフレキで配管してありました。
IMG_2284-2021-11-25-10-29.jpg
風呂の配管はフレキの先が風呂の方まで入っていて、先がメンドウです。
IMG_2285-2021-11-25-10-29.jpg
新規導入のフレキツバ出し工具で切り詰めます。
IMG_2286-2021-11-25-10-29.jpg
仮組みして、位置を確認したら、保温パイプなどを巻いて接続していきます。
IMG_2293-2021-11-25-10-29.jpg
灯油のタンクは給油が楽な位置に設置して、パイプを引っ張っています。
IMG_2294-2021-11-25-10-29.jpg
小出し用の栓もついでに着けました。
IMG_2301-2021-11-25-10-29.jpg
室内側はリモコンを取り付け
IMG_2304-2021-11-25-10-29.jpg
テスト運転もバッチリです。
IMG_2296-2021-11-25-10-29.jpg
止水栓の位置には、外用のチーズを付けて、外で使う水の栓を設置しました。