このキッチン、比較的きれいなのだが、ちと古く、使い勝手がイマイチ。ということで、丸ごと交換します。このキッチン、床が傾しいでいるので、床から直したいのだが、購入したセットの置き場に困り、とりあえず施工です。
古いセットは、上のステンレス板で押さえてあるだけなので、これをはねて取り外しました。
仮置きしてみます。
水道はこれを抜いていきます。プライヤーが入らないので、穴を一回り大きくしました。レシプロソーを買ったのだが、廻し引きノコを使うとラクラクです。
水道は壁の中に立ち上がっているのですが、このまま出したい。しかし、墨の根太を通っていて、床を剥がさないと厳しそうなので、ディスクグラインダーで切断。エルボをネジ山の部分削って割り取りました。
そして、フレキで立ち上げ。管のネジ山を傷つけているので、ここで漏水チェック。これで漏れるとエライことですが、大丈夫でした。実際はここで、20cmくらい、左に曲げ出します。
ここで仮置きしてみた。ステンレスの水切りを外す都合上、タイルを一部剥がしたりしているので、そこは要補修だが、仮置きできれば目処がたちました。