カテゴリー

トイレのリフォーム(2)

IMG_4235-2022-10-4-10-50.jpgIMG_4221-2022-10-4-10-50.jpg
まずはビフォーアフターです。
IMG_4222-2022-10-4-10-50.jpg
まずは便器を取り払い、配管のやり直しをするので、奥に穴を開けて配管の通りをみました。
IMG_4225-2022-10-4-10-50.jpg
奥へ出ているのが分かったので、奥側の床を剥がしました。
IMG_4227-2022-10-4-10-50.jpg
床はコンパネ1枚で冬は寒いので、残った半分にスタイロフォーム30mmを入れました。
IMG_4228-2022-10-4-10-50.jpg
排水芯は200mm、その位置に合わせて配管を作り直し、右壁にあったコンセントを奥に移し、アースもとりました。
IMG_4229-2022-10-4-10-50.jpg
入口側も一旦、つけたドアを外して、外した沓擦部分、穴が空いたので、床を足します。
IMG_4230-2022-10-4-10-50.jpg
奥側も床を造り、壁紙も剥がれているので、下半分に在庫で余っているキッチンパネルを貼りました。
IMG_4231-2022-10-4-10-50.jpg
床もクッションフロアを敷き込んでドアも取り付けました。
IMG_4232-2022-10-4-10-50.jpg
続いて便器のための排水フランジと便器固定具をつけます。
IMG_4235-2022-10-4-10-50.jpg
便器の取り付けをして、タンクと配管などをしてできました。ぐっと気持ちのよいトイレになりました。奥側、空いた空間に蓋付きの用具入れを作成予定。