家の北側、森に面している。擁壁が迫っていて、家の屋根の天端は擁壁の下端よりも出ていてオーバハング状だ。森の落ち葉が堆積してしているのと雨樋が完全に役目をしなくなっているので、ジメジメとして家にもよくない。修理には足場をかけなければならないのだが、垂直には立てられない。擁壁に倒れ止めを入れて少々斜めの足場をかけた。単管は6m@2、5m@3、3m@6。今、単管も高値だ。
登ってみると、葉っぱだらけ。これはもう取り払った後だが、ひどく歪んでいる。一旦樋を半分外し、抜け欠けた金具の釘を叩き込み、曲がった金具を直しして付け直し。
最後に水を流して確認。OK!これでも、足場をかけた半分だけなので、もう半分仕事が残っている。半日程度の仕事。足場も考えながら組み、途中で材料の買い足しなどに行ったので、次はもっと早くできると思う。そして、ここは落ち葉除けをつけた方がよさそうだ。ここの掃除ができたら、残りの一箇所、雨水配管に接続できる。