カテゴリー

ギターのヘッド折れ修理

不注意にもギターのヘッド折れです。ヘッドの先も別の時にかけてしまっています。
IMG_0605-2011-06-4-13-36.jpg
IMG_0606-2011-06-4-13-36.jpgIMG_0608-2011-06-4-13-36.jpg
ヘッドの先を一旦切除したの地に、板材を貼り付け、ジグソーとカッターで削り出します。
IMG_0613-2011-06-4-13-36.jpgIMG_0615-2011-06-4-13-36.jpgIMG_0616-2011-06-4-13-36.jpg
ネックに接着
IMG_0617-2011-06-4-13-36.jpg
ルターで削り出した後
IMG_0618-2011-06-4-13-36.jpg
切り出した板材を接着。接着には楽器リペアの定番、タイトボンド。
IMG_0620-2011-06-4-13-36.jpg
ネックを削り出します。
IMG_0624-2011-06-4-13-36.jpg
サンダーと紙やすりで削り出します。
IMG_0633-2011-06-4-13-36.jpg
ステインで着色してから、ラッカーを吹きました。
IMG_0634-2011-06-4-13-36.jpg
さあ、上手く着きましたが、弦を張って大丈夫か?
IMG_0636-2011-06-4-13-36.jpg
OKです。あぁ、よかった。
IMG_0635-2011-06-4-13-36.jpg
このギター、さほどいいギターではないのですが、思いでのギターです。捨てるわけにはいきません。
復活できてよかったです。