精密ドライバーは必要に応じて購入しているうちにだんだん増えてきました。
並べてみると、こんなにあります。
右から
■マイナスの超精密ドライバー(ANEX)
■プラスドライバー(ANEX)PBと同じタイプの柄で結構活躍します。
■プラスドライバー(PB)精密ドライバーではこの柄が一番使いやすいです。1、0,00番:この0番、いまいちビットが小さく、ベッセルのものの方が活躍しています。
■プラスドライバー(ベッセル)パワーグリップシリーズ、1、0,00番
■マイナスドライバー(ベッセル)パワーグリップシリーズ、-2.5、-4番
■トルクスドライバー(ベッセル)パワーグリップシリーズ、T6, T8, T10
■ボールヘックスドライバー(ベッセル)パワーグリップシリーズ、2、2.5精密ドライバーでは穴が小さいので、ボールヘックスはあまり役立ちません。それでほとんど使っていません。普通のヘックスがいいようです。
■ヘックスドライバー(PB)2、2.5このヘックス、軸がしなります。それでくわえがとてもよくなり、非常に使いやすいです。
■ボックスドライバー(HOZAN)5、5.5、6
■ipod用ケース開け工具、スプリンガー:ケースを開けるのや、細かい部品の取り外しなどに使います。上の銀色の四角いのもそうです。
■特殊ドライバ(ANEX)星形や▲など、携帯電話やニンテンドーDSの分解などに使います。
これだけあれば、開けられないネジはない(笑)!あとは腕だけ!
普段よく使うもの、そうでないものと分けてプラスチックケースに入れています。右にあるのがマグネタイザー。小さなネジはつかみにくいので、磁石でくっつけますが、この磁石、弱くなったりします。このマグネタイザーを常備すれば、磁力を入れたり、なくしたりできます。