カテゴリー

井戸掘りプロジェクト(3)方針転換と先行き

方針転換をして、掘り抜きにすることを決断しました。
こうなったら、穴拡大です。60cm×90cmというサイズにすると作業ができるスペースが確保できます。こんな大きさです。とにかく頑張って掘ります。
月曜日、約4.5時間の作業で穴を拡大しました。
IMG_0001c.jpg
GL=-1.5mの大きな石を電動ハンマーで叩いていくと、ちょうど親知らずを割って出すように取り出すことができました。
IMG_0002c.jpg
直径は約30cmほど。その脇にも20cmほどの石がでてきました。
懸案が解決したので、この日はここで終了。

木曜日、昼休みを多く取って、1時間半ほど掘りました。
ここでは、やっぱり大きな石が出てきます。一番おおきな石はこれを超えて40cmです。そして、その周辺も5cm, 10cm,20cmという石がたくさん出てきて簡単には掘れません。電動ハンマで緩めたところから石をバケツに入れて出すという作業を繰り返して、最深部は205cmに達しました。

翌日計ってみると、水深が70cmほどあります。湧水量はまだ少ないのですが、粘土層を掘り抜いて、水のある砂礫層に達したということです。この砂礫層がどの程度続いて、どの程度の湧水量があるのかがまだ不明です。

それと懸念がもう一つ、微量の油が混じるのです。すぐ 20m程北、土地の傾斜から言って上流側にあるガソリンスタンドが解体工事をして油のタンクを掘り出しました。どうもこの影響をうけているのではないかと考えられるのですが、この水、使える水になるのか。経過観察です。

次の作業はすでに溜まっている水をポンプで排水しながら、砂礫層の掘進です。