30年もののエアコン、2Fのものが壊れて、昨年交換。1Fのエアコンも怪しいので、あらかじめ付けておこうと設置。既存のものはどちらも天カセ。2Fのものは室内機はそのまま残し、室外機のみガス回収して撤去しました。続いて、1Fにエアコン設置。残念ながら、最初に取り付けたもの、補助配管をぶち切ってしまったようです。補助配管が2分3分でちょっと太い。それをねじ曲げるかたちにしたのがよくなかった。根元近いところでねじ切ってしまった。中古エアコンはこれが恐い。修復もうまく行かず、新規に購入した中古品。真空引き。今度はいいです!
最終的に、こんなかたちに収まりました。
室内側は右出しで設置。この他、配電盤に一つ空きスペースがあったので、分岐ブレーカーを足して、電源工事もしています。
富士通のAS-C40J-W。4.0Kのもの2019年製。あらかじめ、分解して高圧洗浄機で清掃しておきました。テストして完了!